稼ぐマインド

初心者危険!高額ツールに手を出すな!段階を踏んで使用しましょう

e-channel

せどりをする際に「高額のツールを使った方が良いですか?」と聞かれることがあります。今日は「時間とツール費用の関係性」について解説します。

今日のポイント
  • ⏳ 初心者にとっては、「時間」と「ツール・費用」の関係性が重要。
  • ⚠️ 初心者は、自分の立ち位置を把握し、有限な時間とお金の関係性を理解する必要がある。
  • 🧰 ツールを利用する場合、外部サービスのコストや時間のバランスを考慮する必要がある。
  • 🔍 リサーチツールの選択には慎重さが必要で、確保時間のない段階で利用すると失敗することがある。
  • 🌟 初めに無料のツールから始め、時間を確保してから有料のツールに移行する方が良い。
  • 🛍️ 楽天やYahoo!ショッピングなど、各プラットフォームを調べる無料や安価なツールがあるので、まずはそちらもおススメ。

ツール・費用の考え方

今日は時間とツール・費用の関係性について、特に初心者が注意すべき点についてお話します。

ポイント①:「時間こそ有限」という考え方を持つ

せどりや物販を進めようとする時に一番感が得ておかなければいけないのは「時間は有限だ」ということです。

無限に時間を掛ければよいわけではなく、いかに効率的に稼ぐのか、が大切です。

しかし、物販でもリサーチや梱包は時間がかかります。

そのため、ツールを使いたくなる気持ちも分かります。

ツールは無料ではない場合が多いです。

ですので、時間とコストのバランスを自分なりに理解することが大切になります。

ポイント②:自分の立ち位置の確認

では、具体的にどの立場にいる人がどのようなツールを使えばよいか、表にまとめました。

楽天市場を例にとって考えてみましょう。

縦軸は「ツール費用」、横軸が「確保時間」です。

サラリーマンの方は時間が取れないでしょうから、オンラインサロン「エイチラボ」内にある情報や、「ラクカイ」という便利なツールを活用する方が良いでしょう。

もっと時間がある人、副業でも3~4時間以上時間がある人は「Keepa」などを使うこともおススメです。

専業の人は、納品代行を活用したり、扱う商材を増やしたりしていくことで規模を拡大していくことができます。

また、高額オンラインサロンの活用や高額ツールも使うことも理論上はできます。ただし、本当に儲かるのか、私は疑問ですのでおススメしていません。

ヤフーショッピングで活用できるツールと確保時間の関係も示します。

初心者は、「ヤフケイ」「ヤフ得」などの無料ツールを活用するのがおススメです。

ポイント③:初心者はここに注意

初心者がよく失敗するのは、時間がないのに高額なツールや情報商材に手を出してしまうことです。

また、納品代行も時間がかかるので初心者の段階から手を出すのはやめましょう。

時間がないのに時間がかかるものに手を出してしまうと、時間とお金を無駄にしてしまいます。

ポイント④:医ちゃんねる的ツールや費用のかけ方の王道はこれ

繰り返しになりますが、初心者や、時間がない人は、まずは無料のツールを使って、しっかり稼いでいきましょう。

僕のオンラインサロン「エイチラボ」でもお得な情報が飛び交っています。

そして、副業(せどりや物販)の確保時間をしっかり増やしてから次のステップに進むといいでしょう。

高額なツールやサービスは、しっかりとした知識と時間が確保できてから考えましょう。

今日のまとめ

今日は、「時間」と「ツール費用」の関係性について、僕なりの考え方をご紹介しました。

「時間は有限である」という考え方を持つことはとても大切です。

そのために、「どうやったら効率的に稼げるか」「短時間で稼ぐこと」を意識してみてください。

その上で、自分の段階に応じて使うべきツールやサービスが異なります。

例えば、サラリーマンの方は「エイチラボ」のようなオンラインサロンでの情報、無料もしくは低コストで使えるツールを活用するのがおすすめです。

一方で、専業でやっている人は、納品代行を活用したり商材を増やしたりすることで、規模を拡大できます。

初心者が失敗する一例として、時間がないのに高額なツールや情報商材に手を出してしまうケースがあります。これはやめましょう。

自分の状況に合った戦略を選ぶことが成功への鍵です。

ABOUT ME
医ちゃんねる
医ちゃんねる
本業は医者です。副業に関する情報を発信しています。話すこと、ライブをしながらコメントにこたえることが楽しいです。関わってくれた人が幸せになるようサポートさせていただきます!
記事URLをコピーしました